4月12日  SURVIVE WORK SHINSHU  ☆イケダハヤト × 長野県コワーキングスペース運営者4名によるトークセッション☆

Category : EVENTS

1621796_458174624314586_962272220_n

↓↓↓お申し込みはこちらから↓↓↓

http://knowers.doorkeeper.jp/events/9603

※イベントは参加費無料(定員100名)/交流会はトムズレストラン友森シェフによるフレンチ&塩尻名産のワイン付き(3000円/定員30名)です。facebookのみでなく、doorkeeperへの登録もお願いします。

ーーーーーーーーーー

イケダハヤト × 長野県コワーキングスペース運営者4名によるトークセッション!

  SURVIVE WORK SHINSHU

   ■あなたのシゴト、10年後もありますか?■

「生き残れる者とは、強い者でも、賢い者でもなく、 変化できる者だ。」

ダーウィンの進化論にこんな言葉があります。

終身雇用制度は崩れ、

10 年後、20 年後には今の仕事の何割かは、

確実になくなっていくことでしょう。

そんな中、地方で働くということはどんな意味を持ち、

私たちはどう変わってゆくべきなのでしょうか。

この働き方の過渡期を、ピンチととるか、チャンスととるか。

新しい働き方を実践するプロブロガーのイケダハヤト氏をゲストスピーカーに迎え、

“長野で働くこと”を攻めの選択に変えた4 人のコワーキング運営者とトークセッションを行います。

地方と仕事のあり方を考えるひとときを過ごしに、 是非足を運んで下さい。

ーーーーーーーーーー

■DAY&TIME

2014/04/12 sat.

14:00〜20:00

(OPEN:13:30〜CLOSE:20:30)

※途中入退場可

■TIME SCHEDULE

14:00〜20:00 (OPEN:13:30/CLOSE:20:30)

14:00〜14:15 会場のご案内/諸注意

14:15〜14:45 イケダハヤト氏から経歴&活動のご紹介

14:15〜15:00 イケダハヤト氏への質問

15:00〜16:30 トークセッション

長野県内コワーキング運営者4名登壇

イケダ氏×児玉氏×井上氏×佐藤氏×中山氏

16:30〜16:45 質疑応答

16:45〜17:00 休憩&移動

17:00〜20:00 交流会 (トムズレストラン友森シェフによるフレンチ&塩尻名産のワイン付き/飲食費3000円:定員30名)

ーーーーーーーーーー

■MAIN GUEST:プロブロガー・文筆家 イケダ ハヤト

神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、大手半導体メーカーを経て、 ベンチャー企業トライバルメディアハウスで SNS マーケティングコンサルティング事業部を立 ち上げる。2011 年 4 月、フリーランスとして独立。ブログ「イケハヤ書店」からのみで年間 500 万円を売り上げ、月間の PV 数は 130 万に到達。

・多摩大学経営情報学部非常勤講師(H25, 春学期)

・NHK「ニッポンのジレンマ」出演

・BSフジ「プライムニュース」出演

・BLOGOSアワード2012「大賞」受賞

・「朝日新聞」「中日新聞」「読売新聞」「AERA」「広報会議」「宣伝会議」「第三文明」などにインタビュー掲載

・講談社「現代ビジネス」にて連載(現在休止中)

・講演実績多数

・著書「旗を立てて生きる」「年収150万でぼくらは自由に生きていく」「フェイスブック 私たちの生き方とビジネスはこう変わる」など

<イケハヤ書店>

http://www.ikedahayato.com/

ーーーーーーーーーー

■SESSION MEMBERS

→“地方で働くこと”を攻めの選択に変えた、信州の経営者4名

▷地元カンパニー代表/CAMP運営 児玉光史氏

1979年生まれ。長野県上田市(旧武石村)のアスパラ農家出身。 東京大学農学部を卒業後、株式会社電通国際情報サービスに入社。同社退職後、2007年に農家の息子や娘による地元活性化事業「セガレ」を開始する。その後事業を拡大し、2012年4月に株式会社地元カンパニーを設立。事業は、地域産品のカタログギフトの開発・販売と、Uターン採用支援と、地元上田にて複合施設CAMPの運営をしている。趣味は”受注”と”雇用”。

<複合施設CAMP>

http://www.jimo.co.jp/camp/

▷HanaLab. 代表/HanaLab.運営 井上 拓磨 氏

1980年3月8日に愛知県名古屋市で生まれる。信州大学繊維学部卒業後、大日本印刷株式会社に入社。液晶カラーフィルターの新工場の立上げに従事。3年3割のジンクスどおり退社し妻の実家である上田市に移住し携帯コンテンツ企画開発をフリーランスにてはじめる。 その後、地方でのフリーランスの問題点を意識するようになり、異業種交流会ループサンパチを立上げ。その後、地域の経済構造に問題を感じコワーキングスペースHanaLab.(ハナラボ)を核に創業支援やインターンなどUターン事業に着手。 10年後、20年後に多様な若者がワクワクできる町になっていることが目標。

<COWARKING SPACE HanaLab.>

http://hanalab.co/

▷THE APP BASE 代表/DEN運営 佐藤 駿 氏

1984年9月27日生まれ。中央工学校建築設計科卒。二児の父。建築業界(現場監督、設計事務所、家具デザイン)→東日本大震災で価値感が大きく変わり、IT業界へ転身。長野(伊那)でコワーキングスペースを始め、地方発起業家を増やし、小さな経済圏を構築し、挑戦する人を増やす。(株)サムライインキュベートより、長野初出資を受ける。 同年、ビジネスモデルジェネレーションやHACKSシリーズ著者、訳者でベストセラー作家の(株)ブルームコンセプト代表取締役 小山龍介氏よりエンジェル投資をうけ、タスク管理サービス「ノマドコ」をリリース。 日経新聞、Yahoo等様々なメディアに取り上げられる。 家族といる時間もしっかり確保できるようクラウドワークスタイルを実践中。「ITベンチャー×地方」で地方モデルを実践中。

<Social Cowarking DEN>

http://socialcoworkingden.com/

▷cloudot 代表/knower(s)運営 中山 拓郎 氏

1978年生まれ。2009年クラウドット株式会社を設立。2013年よりコワーキングスペースKnower(s)を開設。インターネット社会でありながらスタートアップにおける都内と地方の情報格差やスピード感の違いを感じて、地方にもリアルなスタートアップの情報や起業家コミュニティを作り、起業の成功率を高める仕組みを模索中。

<Social Hub Space knower(s)>

http://knowers.jp/

ーーーーーーーーーー

協力:特定非営利活動法人 長野サマライズ・センター

http://www.nagasama.net/

主にパソコン文字通訳サービスの提供で、 聴覚障がいを中心に、高齢者、障害児・者の社会参加をサポートするNPO法人。 特に、企業や大学などと協働で、スマートフォンや最新のシステムといった“ICT”情報通信コミュニケーション技術を積極的に活用し、遠隔からでも支援が行える『遠隔支援システム』で、聴覚障がいのあるお子さんたちの教育現場での「バリア」をなくしてゆく活動に取り組んでいる。 現在、普通学校に通う小学生、中学生、高校生の授業で情報保障が制度化されることを願って、遠隔支援システムを使っての授業での情報保障を無料体験できる事業を実施中。 sama4089@yahoo.co.jp 0263-52-4148(Fax兼用) <現在、毎月第3金曜日朝日新聞社東京本社の見学コース難聴者向けの遠隔文字通訳を担当中。ぜひ一度、ご参加ください> http://www.asahi.com/shimbun/kengaku/tokyo2.html

ーーーーーーーーーー

主催:Knower(s)とは?

Concept

Know = 知る、理解する

-er = ー人

(s) = 集まる

あらゆる分野のクリエイターがそれぞれの専門知識や経験を共有しながら、新たなビジネスやアイデアを実現するためのSocial Hub Spaceです。

端的に言えばワーキングスペースですが、人と人、個人と企業、アイデアと知識などを結び付けて、新しいビジネスやモノ作り、ワークスタイルを実現するためのスタートアップコミュニティーとして、長野県のイノベーションのプラットフォームを目指します。

B!
このエントリーをはてなブックマークに追加
Page Top

What’s Knower(s)?

Social Hub Space

Today’s Event

check daily events